ゆき丸の鉄道日記

鉄道旅行や雑記を綴ります。

近畿

京都散策(京都駅、高瀬川、鴨川など)

12月10日(金)、金沢駅8時5分発の特急サンダーバード10号に乗車。 サンダーバード号に乗るのは2年3ヶ月ぶりで、この10号がまさかの臨時化されたり、北陸新幹線の高架工事が進められたりして、すでに浦島太郎のような気分です。 指定席の車内に…

関西鉄道旅行(プロローグ)

半年ぶりのブログ更新です。 4月の別所温泉以来、まったくどこにも行かなかったわけではなく、砺波チューリップフェアや魚津の東山円筒分水槽、滑川の行田公園など、時々出かけてはいましたが、すべて富山県内にとどまっていました。 さらに夏に入ると、新…

鞍馬山鋼索鉄道、鞍馬寺

叡山線の鞍馬駅からケーブルカーの乗り場を目指します。 5分ほど歩くと、鞍馬寺の入り口が見え、その境内の中にケーブルカーの山門駅があります。 「普明殿」という看板を掲げた仏堂が駅舎を兼ねています。 自動券売機で「御寄進票」を買います。 これがき…

叡山電鉄鞍馬線

出町柳駅から叡山線で鞍馬駅を目指します。 12時15分発、鞍馬行きは「きらら」という展望列車です。 これに乗るのは2回目で、窓が大きいので、景色がよく見えるのが良いですね。 ※初回の乗車記録はこちら https://blog.hatena.ne.jp/yukimaru192/yukimaru19…

天橋立

2014年(平成26年)8月29日訪問。 初めて行った時のことです。 京都駅から特急はしだて号に乗っておよそ2時間。 天橋立駅からさらに歩くこと5分ちょっとで、入り口に到着です。 この間に飲食店やお土産屋が立ち並び、お昼はここで食べてもいいで…

舞鶴の赤レンガ倉庫

これまでいろいろな所に出掛けた中で、いろんな出会いがありました。 ここでいう「出会い」とは、人とだけでなく、風景だったり観光施設だったり、あるいは食や伝統芸能だったりと、広い意味でのことです。 そこで、これまで自分が旅行中に体験したエピソー…

近鉄生駒鋼索線(生駒ケーブル)

※路線図は、生駒山上遊園地のホームページより引用 http://www.ikomasanjou.com/access/ 近鉄生駒鋼索線(生駒ケーブル)は、鳥居前駅から宝山寺駅を結ぶ0.9kmの宝山寺線と、宝山寺駅から生駒山上駅までを結ぶ1.1kmの山上線から成っています。 と…

八幡市駅から生駒駅(鳥居前駅)まで

京阪本線の八幡市駅から生駒ケーブルのある生駒駅を目指します。 まず、14時28分の準急淀屋橋行きに乗り、樟葉駅(くずはえき)で特急に乗り換えて、京橋駅まで行きます。 京橋駅で大阪環状線外回りに乗り、鶴橋駅で近鉄奈良線に乗り換えです。 鶴橋駅に…

京阪鋼索線(男山ケーブル)、石清水八幡宮

京阪本線の八幡市駅の出口から見て右手に、京阪鋼索線(男山ケーブル)の駅があります。 ICカードが使えないため、券売機できっぷを買うことになります。 私は往復分を買いました。 自動改札機に、行きのきっぷを通すと回収されますが、男山山上駅には自動…

嵯峨嵐山駅から八幡市駅へ

男山ケーブルのある八幡市駅を目指すべく、嵯峨嵐山駅から山陰本線(嵯峨野線)で、京都駅へ向かいます。 鉄道では、嵯峨野線で京都駅へ行き、奈良線に乗り換えて次の東福寺駅で下車、さらに京阪本線で八幡市駅へと行けばいいでしょう。 幸い、JR区間は恒…

嵯峨野観光鉄道2

嵯峨野観光鉄道はトロッコ亀岡駅とトロッコ嵯峨駅を結ぶ全長7.3kmの路線で、山陰本線の馬堀駅から嵯峨駅(現:嵯峨嵐山)間の新線切り替えに伴い、使われなくなった旧線を観光に活用しようと、1991年(平成3年)4月に開業しました。 1年前に会社…

嵯峨野観光鉄道1(トロッコ亀岡駅)

9月6日(木)、2ヶ月ぶりに県外鉄道旅行に行ってきました。 今回は日帰りということもあって、初乗車した路線は少ないですが、①嵯峨野観光鉄道(嵯峨野トロッコ列車)、②京阪鋼索線(男山ケーブル)、③近鉄生駒鋼索線(生駒ケーブル)です。 7月2日(月…

近鉄信貴線、西信貴ケーブル

※路線図は、近畿日本鉄道ホームページより引用 http://www.kintetsu.co.jp/railway/rosen/A50004.html 河内山本駅から、16時56分発、近鉄信貴線、信貴山口行きに乗車します。 信貴線(しぎせん)は河内山本駅と信貴山口駅を結ぶ全長2.8kmの短い支線…

近鉄御所線

続いて、尺土駅で5分接続の15時26分発、近鉄御所線(ごせせん)、近鉄御所行きに乗り換えます。 近鉄御所線は尺土駅と近鉄御所駅を結ぶ全長5.2kmの支線で、終点の近鉄御所駅から葛城山へのアクセスを担っています。 といっても、駅からバスで20…

近鉄吉野線

※路線図は、近畿日本鐡道ホームページより引用 http://www.kintetsu.co.jp/railway/rosen/A50005.html この先の予定として、吉野口駅(F48)から近鉄吉野線で吉野駅(F57)まで行き、折り返して吉野口駅を抜け、尺土(F23、P23)まで乗り、御所…

南海高野線3(極楽橋~橋本)

金剛峯寺前からバスで高野山駅に戻った私は、高野山ケーブルカーで極楽橋駅へ下ります。 森閑に川の流れと、癒しの効果がありそうなのに、下水っぽい臭いと湿った空気が混ざり合っているようでした。 12時15分発の各駅停車、橋本行きに乗ります。 こんど…

高野山ケーブルカー、金剛峯寺

極楽橋駅のケーブルカーにつながる通路上に、風鈴と短冊がつるされていました。 行ったのが七夕前でしたし(7月4日)、チリンチリンと鳴る音が涼をもたらしてくれますが、一方で、不動川の急流の音でかき消されるのが少し残念に思いました。 さて、10時…

南海高野線2(橋本~極楽橋)

和歌山県橋本市は、古くから京から高野山へ至る高野街道の宿場町として栄え、天正13年(1587年)には、高野山の応其(おうご)という僧が豊臣秀吉から領地をもらい、まちを開いたことから始まります。 応其は旅人の便宜を図るため、紀ノ川に約235m…

南海高野線1(河内長野~橋本)

7月4日(水)。 ここは和歌山県橋本市にある南海高野線、紀見峠駅です。 ★★★★★★★★★★ 昨日(7月3日)、和歌山電鐵貴志川線の貴志駅から和歌山駅に戻り、和歌山線に乗り換えて橋本駅まで行き、さらに南海高野線で3つ目の紀見峠駅で降りたのです。 ここが…

和歌山電鐵貴志川線

和歌山駅から、今度は和歌山電鐵貴志川線に乗車します。 貴志川線は、和歌山駅と貴志駅を結ぶ全長14.3kmの路線で、岡山県の両備グループに属する完全子会社です。 なぜ岡山県の企業が和歌山県の貴志川線を持っているのかというと、廃線の危機に陥った…

南海加太線

和歌山市駅からもう一つの支線、加太線(かだせん)に乗ります。 加太線は紀ノ川駅と加太駅を結ぶ全長9.6kmの路線ですが、電車はすべて1つ手前の和歌山市駅を発着します。 和歌山市の郊外路線であるほか、景勝地や海水浴、温泉などを有する行楽路線と…

南海和歌山港線

深日港(ふけこう)近くの食堂で昼食を済ませ、早足で深日港駅へ。 12時28分発、みさき公園行きの電車に乗ります。 みさき公園駅から、12時36分発、特急サザン、和歌山市行きの一般車に乗車。 列車は谷合に入り、人家がまばらな所を進みます。 孝子…

南海多奈川線

貝塚駅から11時1分発、和歌山市行きの普通列車に乗ります。 この車両には、車端部が4人がけボックス席が設けられていました。 しかも閑古鳥が鳴くほどの乗客数でしたから、ボックス席を1人で占有し、買ってきたチーズケーキを頬張ります。 座席の向きと…

水間観音

国の登録有形文化財に登録されている、寺院風の水間観音(旧水間)駅舎を眺めた後、水間観音に向けて歩を進めます。 道中の電柱には、水間観音の看板が続き、宣伝に力を入れています。 10分ほどで水間観音に到着。 石橋(厄除橋)を渡ります。 現在は住宅…

水間鉄道

どうも気が乗らない。 というのも、都市部は列車の本数が多いものですから、すぐに乗れると思うと、張り合いがなくなります。 これがたとえば、1日数本しかないような路線であれば、事前にきっちり調べて、それこそ、行程表をノートに書き出すぐらい真面目…

阪急神戸本線、伊丹線、今津線(西宮北口~今津)

夙川駅(しゅくがわえき)に戻った私は、ちょうど梅田行きの特急が来たので、これに乗り、次の西宮北口駅で普通列車に乗り継ぎます。 これで神戸本線の未乗区間は乗り終えましたが、特急という速達列車のためか、あっという間で、あまり印象に残りませんでし…

阪急神戸本線、甲陽線

高速神戸駅から阪急神戸高速線・神戸本線の特急列車に乗って、夙川(しゅくがわ)駅を目指します。 特急と言っても、JRとは違い、無料の速達列車で車両も通勤型です。 日本の列車種別は会社ごとに決められていて、同じ特急でも有料、無料、一部指定席・・…

神戸電鉄有馬線

横山駅から神戸電鉄三田線に乗り換え、有馬口駅へと向かいます。 4両ですが、そのうち1両が女性専用車両で、これは終日(早朝除く)です。 鉄道会社によっては、女性専用車両の扱いがまちまちで、この路線のように終日という所もあれば、平日の朝のみとか…

神戸電鉄公園都市線

北海道・東北鉄道旅行の熱が冷めぬうちに、4日後の7月2日(月)から4日(水)まで、関西の残っている私鉄線を乗りつぶしに行きました。 別の意味で「テツは熱いうちに打て」状態ですが、この日程になったのは、2日の夜、大阪中之島で経済学のセミナーに…

紀勢本線2、浮島の森

御坊駅前のカフェで、日替わり定食(手づくりチキン南蛮定食)のやさしい味に満足した私は、駅に戻り、4度目の改札を口を通り抜けて、3番のりばへ。 13時58分発、特急「くろしお11号」新宮行きに乗ります。 切目駅から岩代駅にかけて、千里の浜が見…