ゆき丸の鉄道日記

鉄道旅行や雑記を綴ります。

大井川鐡道井川線(アプトいちしろ駅とランチ)

イメージ 1

次の千頭行きの列車が12時36分発で、30分もの時間があります。

ホームにいても何もすることがありませんから、周辺をウロウロしてみます。



イメージ 2

駅前に元鉄道用吊橋「市代吊橋」が架かっています。

産業遺産で、昭和11年(1936年)に大井川電力が大井川ダムの建設で木材流送を補償するために、造られました。



イメージ 3

と、踏切が鳴ったので、後ろを振り向くと、電気機関車長島ダム駅へ向かって、走って行きました。

これから私が乗る列車を長島ダム駅で連結し、ここまで持ってくるのでしょう。




イメージ 4

橋の先には中部電力の発電施設が構えています。

旧線は大井川ダムの西岸を通って市代吊橋を渡り、私を疲れさせたミステリートンネル手前の川根市代駅に停まるルートだったそうです。

これ以上先へは関係者以外立ち入り禁止なので、ホームに戻ります。







イメージ 5

ダム湖にボートに乗って釣りしたり、浮き輪で泳いだりする人なんかいないでしょうw





イメージ 6

楓の葉が少し赤く色づいてました。

秋の気配が確実に近づいています。






遠くの方で、「ポーーッ」と警笛の音が鳴りました。

もうすぐ列車の到着です。





イメージ 7

12時36分発の202列車が電気機関車に引っ張られてゆっくりと下ってきました。

最後尾の車両は40%ほどの乗車率で、いちばん後ろの席は埋まっていました。






イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

千頭駅前の踏切には、中国人観光客でいっぱいでした。






イメージ 12

13時14分、千頭駅に到着。




イメージ 13

イメージ 14

向かいの大井川本線のホームには蒸気機関車がいて、ひょっとすると、中国人観光客一行はあれに乗ってきたのかもしれません。



イメージ 15

次に乗る列車が14時53分と1時間半以上ありますので、このあたりでお昼にします。

寸又峡温泉方面のバス停に並んでいる人が多く、人気温泉地だということがうかがえます。

一方、中国人観光客一行はそのまま観光バスに乗って、どこかへと行ってしまいました。






イメージ 16

駅の裏手にある「音戯の郷」(おとぎのさと)に入ります。




イメージ 17

中には水道の蛇口や機関車トーマスなどのオブジェがあって、近くを通ると様々な音を出して迎えてくれます。



イメージ 18

「風の散歩道」の先にラウンジがあり、その一角にカフェがあります。

そこでランチにします。



イメージ 19

私は期間限定のメニュー、地元産の野菜を使ったピザを注文しました。

とろけたチーズにベーコン、そしてピーマンとトマトソースと、まあ具材はありふれたものですが、こういう王道的なピザは好きです。

ボリュームはあるはずなのに、サクサクっと平らげてしまいました。






あとは外に出て、SL資料館に入ろうとしたが閉まっているらしく、諦めてぱっとしない展望台に上ったり、駅前の売店で抹茶ソフトクリームを食べたりして過ごし、千頭駅の改札口に入りました。(続く)