ゆき丸の鉄道日記

鉄道旅行や雑記を綴ります。

只見線3(只見~小出)

f:id:yukimaru192:20200412123953j:plain

f:id:yukimaru192:20200412124057j:plain

f:id:yukimaru192:20200412124127j:plain

只見駅9時30分発、小出行きの列車に乗車します。

ちょうど会津川口方面からの代行バスも来ましたが、朝早い便ということもあって、それほど人数は多くありませんでした。

 

一方、小出方面から来た列車からは10人ほどの乗客が降りて行きました。

 

只見線はここからの本数が少なく、1日に3本しかありません。

 

 

 

 

 

f:id:yukimaru192:20200412124451j:plain

改札口からホームまでは通路を渡ります。

 

 

 

f:id:yukimaru192:20200412124541j:plain

ホームはまるで仮乗降場のような簡素な造り。

 

幅も狭いです。

 

 

 

 

f:id:yukimaru192:20200412124656j:plain

只見の次は大白川ですが、シールが貼ってあります。

 

2013年3月15日まで田子倉駅があったのですが、廃止されたのです。

 

大白川駅までは20.8kmあります。

 

 

 

 

f:id:yukimaru192:20200412125234j:plain

f:id:yukimaru192:20200412125132j:plain

f:id:yukimaru192:20200412125158j:plain
f:id:yukimaru192:20200412125056j:plain

f:id:yukimaru192:20200412125252j:plain

f:id:yukimaru192:20200412125320j:plain

私は前寄りの「縁結び列車」(赤い車両)に乗車しました。

 

座席は4人がけボックス席が大半を占めています。

 

モケットの柄は青色単色と国鉄型らしいですね。

 

ちなみに後寄りの車両では、モケットの柄が異なっています。

 

乗客数は私を入れて4人でした。

 

 

 

 

 

f:id:yukimaru192:20200412125705j:plain

出発時に駅員さんや地域の方々、そして宿の女将さんが駅舎の所に立ち、手を振りながら見送ってくれました。

 

列車もそれに応えるかのように、町中に響くぐらいの警笛を鳴らし、ゆっくりと出発しました。

 

 

 

 

 

f:id:yukimaru192:20200412130013j:plain

f:id:yukimaru192:20200412130047j:plain

f:id:yukimaru192:20200412130121j:plain

f:id:yukimaru192:20200412130136j:plain

只見の市街地を抜けると、一気に山深くなってきました。

 

暖冬とはいえ、さすがに雪が積もっており、水墨画のような景色を見せてくれます。

 

いくつかのトンネルを抜けると、列車は田子倉湖に差し掛かり、またスノーシェルターに覆われた田子倉駅を通過しました。

 

国道252号線が通っていますが、冬季は落雪・落石の危険性が高まることから、通行止めとなっています。

 

そして、只見線はいよいよ全長6359mの六十里トンネルに入ります。

 

 

 

f:id:yukimaru192:20200412131225j:plain

f:id:yukimaru192:20200412131124j:plain

f:id:yukimaru192:20200412131304j:plain

およそ8分ほどで六十里トンネルを抜け、列車は新潟県に入りました。

 

ここからは破間川(あぶるまがわ)が並行します。

 

通行止めとなっている国道252号線には、当然のことながら、車が1台たりとも走っていません。

 

 

 

 

f:id:yukimaru192:20200412131356j:plain

f:id:yukimaru192:20200412131433j:plain

f:id:yukimaru192:20200412131512j:plain

f:id:yukimaru192:20200412131959j:plain

f:id:yukimaru192:20200412132034j:plain

f:id:yukimaru192:20200412132107j:plain

大白川駅に着きました。

 

立派な駅舎が立っています。

 

駅から少し離れた所に集落がありますが、住宅数は多くなさそうです。

 

当駅始発、終着の列車がそれぞれ1本設定されています。

 

並行する国道252号線はこの辺りから通行止め区間はなくなります。

 

 

 

 

f:id:yukimaru192:20200412132629j:plain

f:id:yukimaru192:20200412132654j:plain

f:id:yukimaru192:20200412132722j:plain

f:id:yukimaru192:20200412132748j:plain

f:id:yukimaru192:20200412132830j:plain

雨が強まってきて、見通しが悪くなってきました。

 

入広瀬駅まで来ると、住宅街が形成されています。

 

この駅で若い人たちがたくさん乗ってきました。

 

この自粛ムードの中、いったいどこへ向かうのか。

 

ま、吞気に旅行している私も他人のことは言えませんが。

 

 

 

 

f:id:yukimaru192:20200412133128j:plain

f:id:yukimaru192:20200412133159j:plain

f:id:yukimaru192:20200412133230j:plain

f:id:yukimaru192:20200412133302j:plain

f:id:yukimaru192:20200412133333j:plain

f:id:yukimaru192:20200412133358j:plain

土地が開けてくるのに比例して、住宅数も多くなってきました。

 

特に駅前に建物が集中しており、日本の都市(町)は基本的に鉄道の駅を中心に形成されてきたのがよく分かります。

 

これだけの戸数があるなら、もっと列車の本数があってもいいような気もしますが、只見線の雀の涙ほどの本数では、やはりクルマになってしまうのでしょうね。

 

 

 

 

 

f:id:yukimaru192:20200412133947j:plain

f:id:yukimaru192:20200412134014j:plain

f:id:yukimaru192:20200412134038j:plain

魚野川を渡った所で上越線と合流。

 

10時43分、小出駅に到着です。

 

 

 

f:id:yukimaru192:20200412134147j:plain

f:id:yukimaru192:20200412134217j:plain

f:id:yukimaru192:20200412134247j:plain

これで只見線の乗車旅は終わりです。

 

あとは富山まで帰るだけです。(続く)