ゆき丸の鉄道日記

鉄道旅行や雑記を綴ります。

美祢線、仙崎支線、山陰本線(長門市~益田)、山口線

まず、3日目(5月17日)の旅程を晒します。

8:34 厚狭駅から美祢線

9:30 長門湯本駅で下車。湯元温泉の観光

11:29 再び美祢線に乗って、長門市駅

11:37 長門市駅着。昼食

12:34 山陰本線仙崎支線)に乗り、12:38、仙崎駅に下車。

12:45 折り返し。12:49に長門市駅着。

12:52 山陰本線の益田行きに乗車。

15:06 益田駅着。益田市内観光

17:18 山口線、特急「スーパーおき」5号乗車。

18:51 新山口駅山陽本線、19:05発に乗り換え

19:22 防府駅着。3日目終了




・・・上記の通り、この日は昨日以上に観光が多めです。

時刻表マニアにしてみれば、きっと「落第」な案でしょうが、こんなになった原因は、長門市駅益田駅の接続の悪さから来るもので、これが今の私が考える最上の案です。

しかも、12時52分発の山陰本線、益田行きは臨時便で、むしろこの便がなければ、今回の乗りつぶし旅行は成立しなかったでしょう。

それと、きっぷですが、前日(5月16日)、厚狭駅に到着後、みどりの窓口に寄って、つくってもらいました。

イメージ 1

最終日(5月19日)までを考慮して姫路駅までとしました。

経由が印字しきれず、手書きになってしまうあたり、趣味人としての阿保らしさがにじみ出てます。。。

なお、仙崎支線をはじめ、このきっぷの通らない路線は、別に運賃を払うことになります。





イメージ 2

前置きがすっかり長くなりましたが、まずは8時34分発の美祢線長門市行きに乗車します。

イメージ 3

2両編成で、先頭がベンチ型のロングシート、後方が一部4人がけのボックスシート

鉄道旅行好きとしては、当然、ボックスシート車を選びますが、車内にはなぜかたくさんの高校生たちが!?

みんな教科書や参考書を開いているから、やはり中間テスト期間なのでしょうが、それにしても遅い通学時間。

この8時34分の前には、7時34分の列車があるから、乗客はあまりいないと思っていたのですが。。。




美祢線は、厚狭駅の次が湯ノ峠駅(ゆのとう)で、名前の通り、もう山の中です。

厚狭川に沿って登りますが、中国地方の他のローカル線あるあるの速度制限があまりなく、軽快に走ります。

途中の美祢駅は、秋吉台秋芳洞の玄関口で、高校生たちはこの駅でどっと降りていきました。

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

於福駅(おふくえき)を過ぎ、分水嶺である長いトンネルを抜けると、日本海側へ。

しばらくして進行方向右手に、2016年12月16日、安倍晋三首相とロシアのプーチン大統領による「日ロ首脳会談」が行われた大谷山荘が見え、さらに温泉街を抜けて、9時30分、長門湯本駅で下車。

イメージ 7

無人駅です。

次の列車まで2時間弱もありますから、ゆっくり観光します。

イメージ 8

湯本温泉街です。

イメージ 9

徒歩7分弱、音信川(おとずれがわ)河川公園内の足湯です。

イメージ 10

アルカリ性で、入ってみると、ぬるめの温度がGood job!

この日は少し暑かったのですが、風が吹くと涼が取れていい感じでした。

このまま入り続けてもいいかなぁと一瞬思いましたが、アルカリ性は肌のたんぱく質を溶かすなど、中学校での断片知識がよみがえり、たしかに肌はツルツルになりましたが、長居はやめました。

イメージ 11

少し上流の方へ行くと、川沿いの遊歩道に「おとずれ足湯」があります。

入ってみると・・・、あちちち!!

同じアルカリ性でも、先ほどより熱めです。

足を湯の中に入れて3分ともたない私は、早々に引き上げてしまいました。。。

イメージ 12

音信川(おとずれがわ)というロマンチックな名称は、ある「恋伝説」が由来だとか。

叶わぬ恋に、せめて自分の想いを届けようと、文に認めて川へ流す。

翻って、今ではLineとかで簡単にネットの海に流すことができ、便利になった一方、こういう風流な恋伝説はきっと生まれないなと思いました。

イメージ 13

今度は、音信川の支流である大寧寺川(だいねいじがわ)に沿って、およそ800m弱上った所の、大寧寺に行きました。

由緒あるお寺らしく、敷地面積もけっこう広いです。

イメージ 14

ちょっと見づらいですが、石段の橋「盤石橋」が架かっています。

江戸時代前期に造られたもので、もちろん接着剤(?)とかあるわけがなく、自然に積み上げただけなんだとか。

小さな橋ですが、それでも日本人の土木技術の高さには驚かされます。




イメージ 15

駅へ戻り、11時29分発の長門市行きの列車に乗り、11時37分、長門市駅に到着。

イメージ 16

イメージ 17

長門市駅左手には、「食の横丁」という飲食店が軒を連ねるエリアがあり、その辺りを中心に歩き回りました。

ちょうど、ランチタイムをやってるお店を発見!

まるで普通の一戸建て住宅のような構えで、少し逡巡しましたが、意を決してドアを開いて入店。

中はカウンターと個室が備えられた一般的なつくりで、私はカウンターに座り、日替わりランチ(エビカツ定食)を食べました。

エビカツの衣がサクサク、エビはプリップリで美味しかったので、勢いづいて、長門市名物の焼き鳥にいこうとしましたが、「ごめんなさい、夜しか扱ってないんです」と、あっさり振られました。



イメージ 18

次の山陰本線仙崎支線)は、手持ちのきっぷが適用外なので、自動券売機で140円払い、そのきっぷを持って乗車。

この仙崎支線も旅程づくりには手強い相手で、1日の運行本数が6往復しかありません。

イメージ 19

沿線は基本的に住宅街です。

イメージ 20

あっという間に仙崎駅に到着。

これで支線も含めて、山陰本線完乗です。

イメージ 21

仙崎と言えば、詩人金子みすゞですね。

近くにみすゞ記念館があったり、もっと足を延ばして景勝地「青海島」があったりと、観光に興味をそそられますが、折り返し列車が7分後という、はかない空き時間です。

イメージ 22

12時45分発に乗り、12時49分に、今旅行3度目の長門市駅へ。

次の山陰本線、益田行きが12時51分と絶妙この上ないのですが、仙崎駅が自動券売機のない無人駅のためにきっぷが買えず、急いで橋を渡って改札口で駅員さんに帰りの運賃140円を払い、さらにポケットからあの複雑な経路が書かれたきっぷを見せ、「あー、どうぞ」と半ば呆れ顔で言われても気にする暇なく、また橋を渡って、益田行きの列車に飛び込みました。




イメージ 23

2度目の区間は、曇りや雨という、前日の天気予報の予想を大きく裏切り、晴れ間が広がりました。

昨日と印象が違って、山陰本線屈指の絶景区間ですね。

本数は線内で最も少ない区間ですが、それだけにこの車窓の希少性が高まります。

イメージ 24

イメージ 25

イメージ 26

15時6分、2度目の益田駅に到着。

次が17時18分と、またしても2時間以上の空きがありましたので、市内観光です。

イメージ 27

ちょうど医光寺行きのバスがありましたので、何も下調べせずにそのまま医光寺へ行きました。

風格のある門(島根県指定有形文化財)をくぐり、中でパンフレットをもらう。

イメージ 28

中には、雪舟庭園があり、池の中央に鶴と亀をかたどった島を置いています。

観光客がほとんどおらず、心が落ち着きます。

イメージ 29

続いて、医光寺から徒歩8分程の、萬福寺

ここ、私が高校2年生の時の宿泊旅行(地域研修プロジェクトという名前だった)で来たことがあり、今回は2度目です。

入り口で管理人のおばあちゃんに拝観料を払い、萬福寺雪舟について詳しい話をしてくれたのも、高校生の頃と変わらず。

イメージ 30

こちらが、もう一つの雪舟庭園で、仏教の「極楽浄土」の世界を表現しているそうです。

すると、ここで1つの疑問が浮かんできます。

なぜ雪舟は近くに庭園を2つも造ったのか。。。

その疑問を先ほどのおばあちゃんに投げかけたところ、医光寺は武士向け(主にこの辺りを治めていた益田氏)であり、鶴亀は長寿を示しています。

一方、萬福寺は一般庶民向けで、戦乱が激しい室町時代、いつ死が訪れてもおかしくない状況の中、死後、仏教の教えで「極楽浄土」の世界を願って造られたそうです。

時代背景をもとに、2つの庭園を比べてみると、なかなかおもしろいものですね。




・・・観光客が誰もおらず、一度個人的にやってみたかったのが、縁側に座ってボーっとすること。

胡坐で静かに庭園を眺めていると、サーーッと薫風が吹いて、心地いい気分に浸れます。

ひょっとすると、昔の人々も同じ時期に、仏教の極楽浄土の願い抜きに、初夏の風に当たりながら、いろいろ思いを馳せていたのかもしれません。

そう思うと、過去の人々と「つながっているな~」と感じてきます。




庭園を見るだけでなく、五感で体感した時間がどんどん過ぎていき、16時過ぎに萬福寺を後にしました。

バス停の場所が分からないので、とりあえず益田駅まで歩くことに。

イメージ 31

三宅御土居跡(みやけおどいあと)です。

途中、帰宅してどこかへ遊びに行くであろう小学生に「こんにちは」と挨拶されました。

唐突で一瞬の間が空いた後、私も挨拶を返しました。

子どもに挨拶されるのは久しぶりで、嬉しくなったと同時に、大人としてちゃんとしなければいけないなと襟を正す気持ちになりました。

こういう挨拶のやり取りがどこでも気軽に行われたらいいのになと思うのですが、今月上旬に起こった新潟市の小学生女児殺害事件をはじめ、無垢な子ども達を狙う不審者が多く報道されているこのご時世、寂しい限りです。

イメージ 36

イメージ 32

17時前に難なく益田駅に戻った私は、次の17時18分の特急「スーパーおき」5号の指定席に乗車。

イメージ 33

イメージ 34

山口線は全長93.9kmの陰陽連絡路線で、2回山越えします。

ローカル線ですが、並行する国道9号線が旧山陰街道(近世の街道)であり、鉄道で言えば、この山口線が「山陰本線」と称しても歴史的におかしくない気がします。

特急列車は、深い森の中だろうが、広大な水田地帯だろうが、町の中だろうが、お構いなしにスピードを出します。

18時51分、新山口駅に到着。

イメージ 35

19時5分発の山陽本線、岩国行き普通列車に乗り換えて、防府駅へ。

次の日のことを考えれば、その先の徳山駅まで行くのが筋ですが、どうしても宿が取れず、やむなくその手前の防府にした次第。

19時22分、防府駅に到着し、3日目が終了。

夕食は、ホテル近くのラーメン屋で、あっさり牛骨ラーメンを食しました。