ゆき丸の鉄道日記

鉄道旅行や雑記を綴ります。

京都散策(京都駅、高瀬川、鴨川など)

12月10日(金)、金沢駅8時5分発の特急サンダーバード10号に乗車。 サンダーバード号に乗るのは2年3ヶ月ぶりで、この10号がまさかの臨時化されたり、北陸新幹線の高架工事が進められたりして、すでに浦島太郎のような気分です。 指定席の車内に…

関西鉄道旅行(プロローグ)

半年ぶりのブログ更新です。 4月の別所温泉以来、まったくどこにも行かなかったわけではなく、砺波チューリップフェアや魚津の東山円筒分水槽、滑川の行田公園など、時々出かけてはいましたが、すべて富山県内にとどまっていました。 さらに夏に入ると、新…

エピローグ(上田電鉄別所線)

別所温泉駅の待合室で16時39分発、上田行きの電車を待ちます。 ベンチに座っていると、目の前に折り紙で作った赤い千曲川鉄橋が飾ってあり、上田電鉄のシンボルなんだと改め感じました。 程なく、事務室から和服姿の若い女性が出てきて、改札の案内をし…

別所温泉4(お土産など)

午後3時を回り、北向観音堂の参道にあるジェラート店で一服します。 チョコレートのジェラート。 暑い中、歩きくたびれたので、冷たくて甘く、さっぱりとしたジェラートが身体に染みわたって、爽やかさが駆け抜けます。 観光客が少ないので、参道のベンチで…

別所温泉3(安楽寺、北向観音堂)

さて、常楽寺の次は安楽寺を訪ねたいと思います。 途中、塩田平を一望できるスポットがあり、青空の下、町並みが広がる様子は素敵ですね。 入口で深呼吸。 曹洞宗安楽寺は信州最古の禅寺として、多くの修行僧が仏法や道などを学んでいたそうで、信州学海の中…

別所温泉2(別所神社、常楽寺)

あいそめの湯で温泉を楽しんだ私は、次に別所神社と常楽寺へと行きました。 午後の日差しがだいぶ強く、湯上りの身にはなかなか堪える暑さでした。 4月19日時点で、富山ではとっくに桜は終わっていましたが、この辺りでは、まだ咲いていたことに驚きまし…

別所温泉1(あいそめの湯)

別所温泉の町並みを散策します。 駅近くに留置されている旧型電車「モハ5250形」。 側面の窓が丸いことから、「丸型電車」として親しまれていました。 丸窓の形は今でも一部の電車に引き継がれています。 旧型電車の向かい側に、イタリアンレストランが…

上田電鉄別所線1(上田~別所温泉)

3月28日(日)におよそ1年5ヶ月半ぶりに復旧した上田電鉄別所線。 令和元年10月に来た台風により千曲川の橋梁が崩落し、長らく全線運行が待たれましたが、無事に復旧・運行再開できて嬉しい限りです。 そこで、再開したばかりの当路線に乗ろうと、4…

にゅうぜんフラワーロード

今日の午前中、入善町にある「にゅうぜんフラワーロード」に行ってきました。 広大な土地にチューリップがたくさん植えられているそうで、この催しに行くのは初めてなので、楽しみでした。 最寄駅はあいの風とやま鉄道の西入善駅です。 当駅に来たのは2年ぶ…

高岡古城公園

今年も新型コロナウィルスの影響で、花見は近場でしか叶いませんでしたが、せっかくの機会、あまり行っていないけど桜が綺麗な所に行ってきました。 それが表題の「高岡古城公園」です。 3月30日(火)。 あいの風とやま鉄道で高岡駅にやってきました。 …

新湊大橋

新町口駅から再び万葉線に乗車。 終点の越ノ潟駅を目指します。 車内は私と運転士以外誰も乗っておらず、床下のモーター音がよく響きます。 旧型車両なので、吊り掛け式のうなり声と縦横の揺れが激しいです(笑) 立川志の輔の車内アナウンスがよく聞き取れま…

新湊内川

万葉線の西新湊駅から内川に向かって歩きます。 駅前のロータリーには、先日降った大雪の「跡」が残っています。 が、この時期にしてはかなり温かな陽気なので、いずれ融けていくでしょう。 駅近くに喫茶店風のお店を見つけ、立て看板には「日替わり定食」の…

万葉線(高岡~西新湊)

今年に入って、2度の大雪に見舞われ、物理的外出自粛を余儀なくされました。 COVID-19の影響は今年も続きそうで、のっけからこの様子では、今年もあまり遠くに旅行へは行けなさそうです。 それでも、晴れて暖かくなれば、どこかに出かけたくなるもの。 2月…

大雪日記2

1月8日(金) この日はたまたま仕事が指定休だったため、基本的には自宅にいました。 風は収まったものの、降雪がひどく、一晩でだいぶ積もったようです。 こんな時に家のガス点検に来てくださった方には頭が下がる思いで、事業所から車を出すのに一苦労し…

大雪日記1

大雪となった1月7日(木)から10日(日)までの様子を日記にします。 1月7日(木) 天気予報ではこの日から大荒れの天気と報じられていましたが、朝の段階ではそれほどでもありません。 むしろ晴れてきて、気温も上がってきた感じ。 仕事なので、朝の…

2度目の飛騨まんが王国

前回から1ヶ月ちょっと経った12月21日(月)、また飛騨まんが王国に行きました。 降雪がひと段落し、天気はこの通り薄曇りと出掛けるにはまずまずですが、すっかり雪景色へと変わりました。 高山本線はちょっとの降雪でも止まってしまうため、好天をね…

飛騨まんが王国

杉原駅から飛騨まんが王国へ向かいます。 駅前の案内板には徒歩5分とあり、駅からのアクセスはますます良さそうです。 階段を上がると、すぐに集落が現れます。 坂を上がって、右へ曲がる。 典型的な田舎の風景ですね。 はたして本当にまんが図書館や温泉施…

高山本線(富山~杉原)

飛騨古川・高山の旅行から帰ってきた後、それらの地域についてなんとなくネットサーフィンしていたら、「飛騨まんが王国」という施設を見つけました。 まんがサミットハウス (miyagawa.org) 42000冊の漫画が所蔵され、400円払えば読み放題。 さらに…

高山市街地2

高山城址公園を下り、もう少し外側を歩いてみます。 古い町並みから外れた住宅街ですが、なんだか風情が感じられます。 魅力的な町に触れるたびに思い出すのが、アメリカの都市研究家のジェーン・ジェイコブズが発見した「四大原則」ですね。 ①都市の街路は…

高山市街地1

高山駅を降りた私は、これといった目的地は決めていませんが、とりあえず古い町並みのある方へ歩を進めました。 この辺りは飲食店や喫茶店が多く、昼食をとったばかりなのに、食欲をそそられます。 また来た時に利用してみたいです。 陣屋前朝市の方に向かう…

高山本線(飛騨古川~高山)

飛騨古川駅13時11分発、特急[ワイドビュー]ひだ12号に乗り、高山を目指します。 高山は古川の1つ隣の町で、距離にして15kmほど。 乗車券はもちろん安いですが、特急券も自由席券より安い特定特急券で利用できます。 私は先頭車の一番前の席に座り…

飛騨古川市街地

さて、飛騨古川駅から古い町並みへと散策を開始します。 駅前に人の姿は少ないです。 7分ほど歩いて、まつり会館の広場に到着。 ここで、この地方の名物「五平餅」をいただきます。 久しぶりに味わう五平餅にちょっと感動します。 甘い味噌だれに香ばしく焼…

高山本線(富山~飛騨古川)

紅葉の見頃を迎えた10月下旬、岐阜県の飛騨地方に行ってきました。 コロナ禍とはいえ、やはり紅葉を見に行きたいのは、人間として自然な感情をもっているのからでしょうか。 だんだんと旅行するのも憚れる状況になりつつありますが、感染予防には努めつつ…

宮崎海岸2

10月20日(火)は富山県朝日町にある「宮崎海岸」に行ってきました。 休みの日に天気が良く、気温もちょうどいいと、お出かけしたくなります。 自宅から1時間ぐらいで行けてしまいますから、散歩と旅行の間ぐらいな気分です。 あいの風とやま鉄道の越中…

三陸鉄道旅行(エピローグ)

12時27分に仙台駅に着き、大宮方面に向かう新幹線の出発まで1時間程ありましたので、ここで昼食です。 あまり腹は空いていないので、ボリュームはそこそこで、でもできるなら地元(東北)の食材を使い、さらにあまり混んでいない・・・、とうるさい条件…

東北本線(一ノ関~仙台)

一ノ関駅で大船渡線から東北本線に乗り換えます。 10時39分発、小牛田行きは2両編成のワンマン電車。 そして、何気に今旅行初のオールロングシートということで、いよいよ旅の雰囲気は薄くなってきたように思います。 とはいえ、平日の昼間ですから、乗…

大船渡線(気仙沼~一ノ関)

気仙沼から仙台へ鉄道で行く場合、大きく2つのルートがあって、1つは気仙沼線(BRT)で柳津、前谷地、小牛田を出て、東北本線で仙台行くルート。 これは2年半前に乗車済みです。 yukimaru192.hatenablog.com 今回はもう1つのルート、大船渡線に乗って一…

大船渡線BRT(長部~気仙沼)

10月6日(火)。 この日は朝6時に起き、6時半に朝食をとりました。 昨晩の夕食とは違い、こちらはほどほどのボリュームでした。 私は家では基本的に洋食派ですが、旅館や民宿で出される和食も好きです。 しっかり食べて元気になりました。 午前8時過ぎ…

陸前高田2(長部)

16時47分発、気仙沼行きのバスで宿へ向かいます。 昼間に乗った気仙沼行きの混雑具合とは打って変わって、ガラガラでした。 海沿いを走ること5分、長部駅(停留所)で下車です。 長部は旧大船渡線(鉄道線)にはなかった駅であり、新設されました。 路…

陸前高田1(奇跡の一本松)

14時53分、再び陸前高田駅に戻り、市内の象徴(シンボル)である「奇跡の一本松」を見に行きます。 最寄りの駅は1つ隣であり、バスも15時11分と接続は悪くありませんが、地図を見ると、ここからおよそ1kmの道のりであり、バスに乗るより歩いた方…