ゆき丸の鉄道日記

鉄道旅行や雑記を綴ります。

山交バス  ~荒砥駅から山形駅まで~

イメージ 1

イメージ 2

山形鉄道フラワー長井線の終点、荒砥駅から山交バスで山形駅へ向かうのですが、ここで一つ心配なことがあります。

それは、バスが必ずしもダイヤ通りに運行されず、予定の列車に乗り遅れてしまうことです。



イメージ 2

私がこれから乗車する9時17分発のバスは、ダイヤ上、10時ちょうどに山形駅前に到着します。

そして、10時8分発の新幹線「つばさ123号」ときわめて良い接続なのですが、これは机上の論理であって、裏を返せば、わずかな遅れも許されないことを意味します。

ところが、バスは鉄道と違って、現実には信号やクルマの交通量などに大きく左右されます。

とりわけ地方の大都市はクルマ社会で、市街地へ入れば入るほど、信号とクルマの往来が多い傾向にあります。

だから、私としては、(前回のブログで「神旅程」なんて勇ましいことを書きましたが)この旅程が本当に有効かどうか身をもって検証したいのです。




イメージ 3

バスが入ってきました。

時刻は9時22分と5分遅れで、この時点でイヤな予感しかない。。。



イメージ 4

出発すると、長井線車両基地を左に眺めながら、右へと大きく回り、市街地のある高台へ登ります。


イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

まちを抜けると、いよいよ山越えです。

白鷹トンネルと境小滝トンネルを抜けます。

この間、民家がわずかに点在するだけですが、お年寄りが乗ったり降りたりしていました。



イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

土地が開けてくるのにともない、こまめに停留所に停車し、乗客も増えてきました。

前方には山形市街地らしき高い建物群が見えてきました。

が、この時点ですでに10時を回り、心の中で「あ、無理かも」とつぶやきました。



そして、予想通り、市街地に入ってから信号による停車が多くなり、また、クルマの交通量でなかなか前へ進みません。

しかも、大型バスですから、のっそりと加速し、カーブ時も周りの車や柵にぶつからないよう細心の注意を払って、おそるおそる進んでいきます。

ようやく奥羽本線山形線)の架線が見えたと思ったら、なんと、私が乗ろうとしていた「つばさ123号」が減速しながら通過していったではありませんか。

赤信号で停車したバス車内で、新幹線が山形駅へ入っていく様子に、指をくわえながら見ていた私にとって、屈辱の光景でした。




・・・結局、13分遅れの10時13分に、山形駅前着。

とっくに過ぎ去ってしまった「つばさ123号」に乗れなかったことを悔やみながらも、「やっぱ、ムリゲーだったな」と悟るのでした。(続く)