ゆき丸の鉄道日記

鉄道旅行や雑記を綴ります。

あいの風とやま鉄道スタンプラリー(後編)


イメージ 1

※路線図は、『JR時刻表5月号 2018』(交通新聞社)より引用。なお、時刻を記すと解答をさらすことになるため、ここでは伏せます。

さて、呉西地域(富山より西)の駅は終わり、残りは呉東地域(富山を含む東側)の駅巡りをします。

内訳は東富山、水橋、滑川(東滑川)、黒部、生地、入善(西入善)、泊です。




⑨ 高岡 → 富山


4両編成だが、下校中の高校生が多くなってきた。

庄川を渡るのは4度目、神通川は2度目である。




⑩ 富山 → 生地


富山駅では9分の接続で、泊行きに乗車。

2両に減車され、車内は混みあう。

車窓から見える田んぼは、緑色の苗が膝丈まで伸びている。

1か月後には、新米が出荷されることだろう。

滑川あたりからギザギザの立山連峰が近づいてくる。

ここから魚津にかけては山並みが迫ってきており、程度の差はあれ、どこも坂だ。

混んでるのは黒部駅までで、それより先は閑散とする。

生地駅で降り、改札口に行くと、駅員さんがいない!?

どこへ行ったのかと思ったら、ホームの掃除をしていた。

駅員さんは、「スタンプ終わったら、(窓口の)近くに置いといてね」と言う。

のんびりとした雰囲気だ。




⑪ 生地 → 黒部


11分後に高岡行きに乗る。

車内はガラガラだ。

黒部駅で下車後、少し小腹が空いたので、駅前のコンビニでおやつを買う。

イートインコーナーがあったので、そこで食べる。




⑫ 黒部 → 入善


14分後に泊行きに乗車。

黒部川を渡る。

ここ数日、雨が降っていないせいか、流れは早いが、川幅が狭く底が見える。

入善駅では隣の西入善駅の分も一緒にスタンプを押す。




⑬ 入善 → 東富山


気持ち的に隣の泊駅に行きたくなったが、6分後の高岡行きに乗り、8つ先の東富山駅まで戻る。

こんなに行ったり来たりしていると、車内では一応普通の乗客の顔をしてすましているが、私のスマホのGPSログをたどれば、キテレツ摩訶不思議な行動に不審者と疑われてもおかしくない。

東富山駅は上りホームから改札口まで、跨線橋を渡るなど、ちと距離があるのでメンドウ。




⑭ 東富山 → 滑川


ちょうど帰宅ラッシュ時に遭い、座ることができない。

滑川駅ではかなりの乗客が降りた。

スタンプを押すと、あろうことか向きが違う方になってしまった。

せっかくここまで慎重に向きをそろえたのに、不恰好な形になった。





⑮ 滑川 → 水橋


今回、もっとも心配なのが水橋駅である。

なにしろ、今乗っている上り列車と次の下り列車の差が1分しかないからだ。

次の列車がすぐ来てくれれば問題ないが、あいにく35分後で、もしそれに乗ったら、泊駅の窓口が閉まっている時刻で間に合わず、ゲームオーバーになる。

それはなんとしても避けたいのだが、はたしてスタンプを押して乗り換えることができるのか・・・




・・・私は可能と踏んだ。

というのも、時刻表は主要駅でない限り、発車時刻しか記されておらず、したがって、上下の列車はあくまで発車時刻の差1分であって、到着時刻は当然それより早い。

だいたい30秒とすれば、今乗っている上り列車が到着してから下り列車が発車するまで、1分30秒という概算になる。

もう1つは水橋駅のホーム構造である。

水橋駅は上下線のホームが対面に分かれる「相対式ホーム」であり、窓口は私が乗っている列車が停まるホームとは反対側のホーム上にある。

ということは、跨線橋を1回渡るだけで済むし、スタンプを押せば、目の前が下りホームにそのまま乗れるわけだ。

私は先ほど⑬の列車に乗っている時、水橋駅跨線橋に、前から何両目の何番目のドアがいちばん近いか確認しておいた。

これでドアが開くのと同時に、すぐに跨線橋へ上がれるという算段だ。





ところが、その私の目論見はものの見事に外れてしまった。

それもそのはず、先ほど⑬の列車は2両編成で片側に3カ所ドアがある車両だったが、今乗っているのは3両編成で片側にドアが2カ所しかない。

構造が全然違うから、停まる位置もまったく異なるのだ。

私は先頭車両にいたが、跨線橋が後ろに流れていくのを分かると、すぐ2両目に移り、プシューッとドアの開く音と同時に手で開け(押しボタン式ではない)、跨線橋を駆けることになった。

階段を降りようとすると、泊方面の列車が予想以上に早くホームに滑り込んできて、これはもう間に合わないかもと半ば諦めた。

駅員さんにスタンプをお願いすると、私が焦っているのを察したのか、構内放送で「お客さんご案内中です」と流した。

お礼を述べ、泊方面の下り列車に乗り込むと同時にドアが閉まった。

水橋の駅員さんには感謝に堪えないが、こんなことで列車の遅れを生じさせるわけにはいかないと、ひとり肝を冷やした。




⑯ 水橋 → 泊


日は落ち、あたりはすっかり暗くなって3度目の黒部川を渡る頃には、西の遠くがうっすらオレンジになっているぐらいだった。

いよいよ最後の泊駅に差し掛かろうというのに、スピードはあまり落とさない。

あいの風とやま鉄道に移行してから、泊行きの列車が多く設定され、それらは中線の2番線に入るからだいぶ前で遅くなるのだが、この列車は糸魚川行きという例外で、本線の1番線に停まる。

だから、直前までスピードはそのままで、手前に差し掛かると、一気に落とすという気持ちの良い停まり方をする。

スタンプを押し、若い女性駅員さんに全駅賞の欄に印を押すようお願いをすると、じっと念入りに見つめた末、

「おめでとうございます!」

と、子どもを褒めるような言い方をして、印を押した。





⑰ 泊駅にて


これで1日でスタンプラリー全てを終えたのであるが、肝心の帰る列車が1時間も無いという、けしからぬ空き時間ができてしまった。

待合室に入ろうにも、女子高生たちがたむろしておしゃべりに興じている。

そのような状態で、たったいま、スタンプラリーを密かに果たし終えた人が入れば、不釣り合いな図になる。

だから、私は諦めて、ささやかで孤独な祝杯をしようと、外へ繰り出した。

駅前に2本の道路が延びており、私は五叉路へ行く道を歩いた。

15分ほど歩いて五叉路に着き、よさげな居酒屋を見つけ、そこへ入った。

ビールにお通し、それと、何か頼まないと悪いので、とんかつと出汁巻き卵をいただいた。

代金は、2500円だった。(終わり)


イメージ 2

※あいの風とやま鉄道のスタンプ一覧(嗚呼、滑川駅・・・


追記

その後、なんと全駅賞(B賞)が当たり、景品が送られてきました。




イメージ 3

左から、iphoneケース、ネクタイ、クリアファイルです。

本来であれば嬉しいはずなのですが、

iphoneケース・・・すでにスマホを持っており、iphoneを買う予定なし

②ネクタイ・・・・・・・あいの風とやま鉄道521系車両の柄入りで、これを締めて仕事する。。。

③クリアファイル・・同じ物をすでに持っている。

といった状況で、使いどころに困っています。

さて、どうしたものか。。。