ゆき丸の鉄道日記

鉄道旅行や雑記を綴ります。

銚子電気鉄道1(銚子~君ヶ浜)

f:id:yukimaru192:20200130094459j:plain

銚子駅前のレストランで昼食をとり終えた私は、駅に戻って、13時5分発、外川行きに乗ります。

 

銚子電気鉄道のホームは、跨線橋を渡ったJR2,3番線ホームの先端にあります。

 

 

 

f:id:yukimaru192:20200130094953j:plain

f:id:yukimaru192:20200130095010j:plain

ちなみに1番線に停車中の列車は、特急しおさい号。

 

16時38分発の特急で帰ります。

 

 

 

 

f:id:yukimaru192:20200130095325j:plain

f:id:yukimaru192:20200130095400j:plain

銚子電気鉄道の駅舎というか、待合室を兼ね備えた入口です。

 

かつては建物の上に風車が飾ってあったのですが、老朽化で取り外され、殺風景になりました。

 

ネーミングライツ(愛称)が「絶対にあきらめない」と気合が入ってます(笑)

 

あと、次の日が元旦ということもあり、犬吠埼の初日の出の宣伝もしていました。

 

 

 

 

f:id:yukimaru192:20200130100204j:plain

f:id:yukimaru192:20200130100235j:plain

2両編成の電車が停まっていました。

 

「金太郎ホーム号」と言うそうですね。

 

ロングシートを設えた車内には、まだそれほど多くの乗客がいませんでした。

 

 

 

 

f:id:yukimaru192:20200130100444j:plain

女性車掌から1日乗車券(700円)を買います。

 

ほとんどのローカル線は日中にワンマン運転を実施ている中で、ここは車掌が乗務して切符の販売をしているんですね。

 

そのうちたくさんの観光客が乗ってくると、車掌が「まだ乗車券お持ちでない人はいませんかー?」と呼びかけ、テキパキと切符の販売を済ませました。

 

 

 

 

銚子電気鉄道は、銚子と外川を結ぶ全長6.4kmの小さな路線。

 

1923年(大正12年)開業と古く、しかもこれは2回目で、1回目は10年前の1913年(大正2年)に「銚子遊覧鉄道」として開業しましたが、赤字続きでわずか4年で廃止されました。

 

現在も赤字運営が続き、沿線人口が少ない中で、いつ廃止されてもおかしくない状況ですが、ぬれ煎餅の販売を始め、あの手この手で生き残り策に打って出ています。

 

そういう健気な姿を見ていると、やはり心情としては応援したくなります。

 

私はこれで5回目の乗車です。

 

 

 

 

f:id:yukimaru192:20200130102918j:plain

f:id:yukimaru192:20200130102947j:plain

f:id:yukimaru192:20200130103022j:plain

f:id:yukimaru192:20200130103100j:plain

銚子から7つ目の君ヶ浜駅で途中下車。

 

降りた人は私を含め、5人だけでした。

 

 

 

 

f:id:yukimaru192:20200130103406j:plain

以前はイタリア風の白いアーチが連なったゲートだったのですが、こちらも老朽化により撤去され、柱だけが残った状態となりました。

 

ここから犬吠埼まで歩いて行きます。(続く)