ゆき丸の鉄道日記

鉄道旅行や雑記を綴ります。

上田電鉄別所線1(上田~別所温泉)

3月28日(日)におよそ1年5ヶ月半ぶりに復旧した上田電鉄別所線

 

令和元年10月に来た台風により千曲川の橋梁が崩落し、長らく全線運行が待たれましたが、無事に復旧・運行再開できて嬉しい限りです。

 

そこで、再開したばかりの当路線に乗ろうと、4月19日(月)に、久しぶりに鉄旅に出かけました。

 

 

 

f:id:yukimaru192:20210425174730j:plain

別所線の上田駅改札口。

 

北陸新幹線上田駅に着いたのが10時10分で、別所線の発車時刻が11時10分と1時間も待ち時間があります。

 

すこぶる接続が悪いですが、その間に何かいろいろなことをしておきましょう。

 

 

 

 

 

f:id:yukimaru192:20210425175254j:plain

まずは、きっぷを購入しないと始まらない。

 

今回は別所温泉駅までの往復に、温泉施設のチケットが付いたものにします。

 

通常より340円お得です。

 

 

 

 

f:id:yukimaru192:20210425175518j:plain

しなの鉄道ホームに入線してきた電車を見ると、先月に運行されたばかりの新型車両が。

 

これを見たからといって、何だと思いますが、まあ鉄道好きとしてはちょっと嬉しいわけです。

 

 

 

 

 

f:id:yukimaru192:20210425174648j:plain

さて、駅の南側に出ます。

 

 

 

 

f:id:yukimaru192:20210425175842j:plain

f:id:yukimaru192:20210425175908j:plain

駅前の通りを歩いてすぐの所に、千曲川に突き当たります。

 

右手には、件の鉄道橋梁が架かっています。

 

 

 

 

f:id:yukimaru192:20210425180040j:plain

川の増水で対岸の堤防が崩れ、この橋梁も一部が崩落したわけです。

 

いま、こうして見ると、復旧して堂々とした姿を感じ取れます。

 

 

 

 

f:id:yukimaru192:20210425180315j:plain

f:id:yukimaru192:20210425180345j:plain

上田行きの電車がやってきました。

 

橋の上で減速することなく、まるで今まで通りの速度で、するすると通っていきました。

 

なんだか日常を取り戻したかのような安心感を与えます。

 

 

 

 

f:id:yukimaru192:20210425180652j:plain

まだ少し時間があったので、駅ナカのお土産屋でどら焼きを買い、北側の広場で食べました。

 

朝食はとったけれど、小腹が空き、昼食までまだ1時間ぐらいありそうだったから、おやつで満たします。

 

 

 

 

f:id:yukimaru192:20210425181040j:plain

改札口を通ると、「鉄道むすめ」のキャラクターが迎えてくれました。

 

ちなみに右の「八木沢まい」は、今年の鉄道むすめ総選挙で2位をとったそうで、運行再開したばかりの上田電鉄にとっては幸先の良いことでしょう。

 

 

 

 

f:id:yukimaru192:20210425181326j:plain

片面ホームに別所温泉行き2両編成の電車がちょこんと停まっていました。

 

元東急の車両です。

 

 

 

 

f:id:yukimaru192:20210425181529j:plain

f:id:yukimaru192:20210425181552j:plain

車内もワンマン改造を除けば、ほぼ東急時代のまま。

 

ただし、中吊り広告の代わりに、折り紙の作品が吊るされていて、ローカル線ではよく見かける光景ですが、こういう手作り感は温かい気持ちにさせてくれます。

 

 

 

 

 

乗客状況は、ロングシート席にまだ空きがあり、地元客と観光客が半々といったところ。

 

平日日中さまさまです。

 

 

 

 

f:id:yukimaru192:20210425182216j:plain

f:id:yukimaru192:20210425182246j:plain

f:id:yukimaru192:20210425182312j:plain

f:id:yukimaru192:20210425182335j:plain

好天に恵まれ、遠くの山々までくっきりと見えます。

 

大学前駅と下之郷駅で降りる人が多く、車内はさらに空いてきました。

 

カーブが多く、駅間が短くてのんびりした速度で進み、さらに踏切音が東急と同じだからか、東急池上線とダブります。

 

ただ、別所温泉駅に向かって進めば進むほど、上り勾配がきつくなるのは、山岳路線っぽい感じがします。

 

37分の乗車で、終点の別所温泉駅

 

 

 

 

f:id:yukimaru192:20210425183125j:plain

電車から降りると、目の前に塩田中学生たちによるお祝いのメッセージが。

 

高校生になれば、多くの生徒がお世話になるでしょう。

 

 

 

 

f:id:yukimaru192:20210425183400j:plain

f:id:yukimaru192:20210425183439j:plain

私は当駅に来るのは5年半ぶりですが、あの時は冬の曇り空で、観光客の姿はほとんどなく、なんと寒々とした光景だろうと思いました。

 

今回も観光客は少ないですが、晴れて暖かいので、そんな寂寞とした雰囲気を塗り替えることができました。

 

残念ながら駅前の桜は終わりかけでしたが、代わりに若葉がたくさん出てきて、少し気分が盛り上がります。

 

さて、ここで引き返すことはせず、さらに別所温泉の町へ繰り出します。(続く)

にゅうぜんフラワーロード

今日の午前中、入善町にある「にゅうぜんフラワーロード」に行ってきました。

 

広大な土地にチューリップがたくさん植えられているそうで、この催しに行くのは初めてなので、楽しみでした。

 

 

 

 

 

f:id:yukimaru192:20210415151556j:plain

最寄駅はあいの風とやま鉄道の西入善駅です。

 

当駅に来たのは2年ぶりで、転職中に利用しました。

 

結局、落ちてしまって、それ以来利用する機会がありませんでした。

 

苦い思い出の当駅を、今回のフラワーロードで塗り替えたいですね。

 

 

 

 

f:id:yukimaru192:20210415152019j:plain

f:id:yukimaru192:20210415152046j:plain

会場は海の方にあるため、いったん線路を渡ります。

 

真っ直ぐの線路は、まるで新幹線みたいです。

 

 

 

 

f:id:yukimaru192:20210415152259j:plain

f:id:yukimaru192:20210415152556j:plain

広い畑、さらに後ろの山々を見ながら進みます。

 

住宅が少なく、のどかと言いたいところですが、車の往来はやや多く、専用の歩道もないので、車に少し気を付けないといけません。

 

 

 

 

f:id:yukimaru192:20210415161432j:plain

f:id:yukimaru192:20210415161506j:plain

途中、湧き水がありました。

 

私は空の水筒を持ってきていたので、その中に入れて持ち運ぶことにしました。

 

水は家に帰ってから、紅茶にしていただきました。

 

 

 

 

f:id:yukimaru192:20210415162203j:plain

駅から歩いて20分弱、ようやく会場が見えてきました。

 

 

 

f:id:yukimaru192:20210415162327j:plain

f:id:yukimaru192:20210415162404j:plain

f:id:yukimaru192:20210415162432j:plain

f:id:yukimaru192:20210415162501j:plain

f:id:yukimaru192:20210415162537j:plain

f:id:yukimaru192:20210415162607j:plain

まるで異国の情緒あふれる景色。

 

色とりどりなチューリップに後ろの白い山々が映えていますね。

 

 

 

 

 

f:id:yukimaru192:20210415162938j:plain

桜はわずかな花びらを残して、あとはことごとく散ってしまいました。

 

 

 

 

f:id:yukimaru192:20210415163049j:plain

f:id:yukimaru192:20210415163127j:plain

f:id:yukimaru192:20210415163208j:plain

f:id:yukimaru192:20210415163235j:plain

f:id:yukimaru192:20210415163318j:plain

まるでストライプ模様のカラフルな絨毯みたいですね。

 

 

 

 

f:id:yukimaru192:20210415163727j:plain

f:id:yukimaru192:20210415163758j:plain

観光客はさほど多くなかったので、マスクは必要ですが、いわゆる「三密」の心配はありません。

 

心ゆくまで景色を味わえました。

 

 

 

 

f:id:yukimaru192:20210415164127j:plain

f:id:yukimaru192:20210415164152j:plain

f:id:yukimaru192:20210415164218j:plain

また湧き水がありました。

 

この辺りは伏流水が湧き出てくるのでしょう。

 

 

 

 

f:id:yukimaru192:20210415164547j:plain

ところで、1つだけ気になったことがあります。

 

それは、一部の観光客がチューリップ畑にまで入って写真を撮ること。

 

畝の溝の部分は、たしかに人が通る場所だけど、あくまで育てている人のみが作業しやすくするために作っているのでは。

 

外部の人が無断で入ってしまえば、はたして土の質が悪くなるのではと懸念します。

 

もっとも、これには主催者側が、たとえばホームページなり現地での立て看板なりで畑に入ってはいけないことを周知していないこともあると思います。

 

せっかくの美しい景色ですから、ぜひ大切にしていきたいですね。

 

 

 

 

 

f:id:yukimaru192:20210415165925j:plain

f:id:yukimaru192:20210415170003j:plain

f:id:yukimaru192:20210415170034j:plain

西入善駅に戻りました。

 

当駅は無人駅で、ホームの幅が狭いです。

 

 

 

f:id:yukimaru192:20210415170149j:plain

接近放送が終わると、入善町出身の西嶋梢(ナナムジカ)の曲『ただいま』が流れます。

 

しっとりとしたメロディと、優しく温かな感じがして、線内の接近メロディの中でも人気があります。

 

いわゆる「泣けるメロディ」です。

 

そして、2両編成のワンマン列車がホームに入ってきました。(終わり)

高岡古城公園

今年も新型コロナウィルスの影響で、花見は近場でしか叶いませんでしたが、せっかくの機会、あまり行っていないけど桜が綺麗な所に行ってきました。

 

それが表題の「高岡古城公園」です。

 

 

 

 

 

f:id:yukimaru192:20210411115108j:plain

3月30日(火)。

 

あいの風とやま鉄道で高岡駅にやってきました。

 

先月の新湊旅行以来、1ヶ月ぶりです。

 

気温は穏やかでしたが、黄砂が飛んできていて、ご覧の通り、空は曇っていました。

 

古城公園は歩いて10分ぐらいです。

 

さっそく行ってみましょう。

 

 

 

 

 

f:id:yukimaru192:20210411115355j:plain

駅前にはドラえもんのブロンズ像。

 

言わずと知れた作者の藤子・F・不二雄氏はここ高岡市の出身です。

 

 

 

 

f:id:yukimaru192:20210411115721j:plain

f:id:yukimaru192:20210411115743j:plain

f:id:yukimaru192:20210411115807j:plain

御旅屋セリオの建物には、かつてデパート「大和」がありましたが、残念ながら2019年8月に閉店しました。

 

現在は1階にサテライトショップとして営業しています。

 

商店街の通りは、地方都市恒例のシャッター街

 

平日とはいえ人通りは少なく、曇った天気も相まって、さらに陰鬱な雰囲気を出しています。

 

 

 

 

 

f:id:yukimaru192:20210411120605j:plain

大通を渡って少しすると、大佛寺です。

 

「日本三大仏 高岡大佛」とあり、高岡大仏については諸説あるのにはたして掲げてしまっていいのだろうかと案じますが、かといって全く間違っているわけではないので、そういうふうに理解してよろしいのでしょう。

 

 

 

 

f:id:yukimaru192:20210411121056j:plain

そして、こちらが件の大仏像です。

 

鎌倉の高徳院や奈良の東大寺の大仏に比べたら、相当地味です。

 

そもそも上記の2か所は、広い敷地内に鎮座されており、観光客も多いですから、格式の高さがはっきり出ています。

 

それに比べ、当大仏は住宅街の一角にポツンとあるわけですから、拍子抜けしてしまうのは否めません。

 

とはいえ、敷地の広さや観光客数だけで決められているわけではないと思うので、そう理解して、次へ進みましょう。

 

 

 

 

 

f:id:yukimaru192:20210411121652j:plain

目的地の古城公園の入り口に着きました。

 

すでに桜が散り始めて、薄緑の葉っぱが見えます。

 

 

 

 

f:id:yukimaru192:20210411121810j:plain

f:id:yukimaru192:20210411121833j:plain

f:id:yukimaru192:20210411121857j:plain

桜は見事に満開を迎えています。

 

 

 

 

f:id:yukimaru192:20210411121938j:plain

f:id:yukimaru192:20210411121959j:plain

f:id:yukimaru192:20210411122026j:plain

f:id:yukimaru192:20210411122048j:plain

射水神社で、すてきな桜に出逢えたことに感謝し、参拝。

 

そういえば、富山に引っ越してきたばかりのときは、梅の花が咲いていた記憶があります。

 

あれから8年が経ち、自分の周りの環境もずいぶん様変わりしたなとしみじみ思います。

 

 

 

 

f:id:yukimaru192:20210411122432j:plain

f:id:yukimaru192:20210411122457j:plain

f:id:yukimaru192:20210411122523j:plain

f:id:yukimaru192:20210411122554j:plain

f:id:yukimaru192:20210411122628j:plain

f:id:yukimaru192:20210411122658j:plain

観光客は多いけど、密になるほどごった返しているわけではありませんから、快適に散策できましたね。

 

 

 

 

f:id:yukimaru192:20210411122815j:plain

f:id:yukimaru192:20210411122845j:plain

露店が連なっていました。

 

おいしそうな匂いに心が揺れ動きますが、我慢。

 

 

 

 

f:id:yukimaru192:20210411123101j:plain

f:id:yukimaru192:20210411123125j:plain

f:id:yukimaru192:20210411123145j:plain

黄砂を除けば、最高の花見を満喫できました。

 

公園近くのそば屋で昼食を済ませ、高岡駅へ。

 

 

 

 

 

f:id:yukimaru192:20210411123305j:plain

そうそう、帰りの電車が最新の車両に当りました。

 

車内設備はとくにこれまでと変わった点はありませんが、ピカピカの車内が新年度フレッシュな気持ちにさせてくれました。(終わり)

新湊大橋

f:id:yukimaru192:20210307153322j:plain

新町口駅から再び万葉線に乗車。

 

終点の越ノ潟駅を目指します。

 

 

 

 

f:id:yukimaru192:20210307153441j:plain

車内は私と運転士以外誰も乗っておらず、床下のモーター音がよく響きます。

 

旧型車両なので、吊り掛け式のうなり声と縦横の揺れが激しいです(笑)

 

立川志の輔の車内アナウンスがよく聞き取れません。

 

 

 

 

f:id:yukimaru192:20210307153818j:plain

窓は開いており、外の温かな空気が車内に入ってきます。

 

2月だけど、寒くはなく、換気にはもってこいですね。

 

海王丸パーク駅を過ぎると、左手に大きな橋が見えてきました。

 

ところで、越ノ潟駅に終着です。

 

 

 

 

f:id:yukimaru192:20210307153944j:plain

f:id:yukimaru192:20210307154118j:plain

終着駅にしては非常に簡素なつくりの駅ですね。

 

かつてはホームを挟み込む形で、もう1本線路があったみたいですが、取っ払われました。

 

 

 

 

f:id:yukimaru192:20210307154322j:plain

駅の真向かいに、県営渡船が発着しています。

 

私はこれには乗りません。

 

 

 

 

f:id:yukimaru192:20210307154451j:plain

f:id:yukimaru192:20210307154512j:plain

5分ぐらいで電車が折り返していきました。

 

 

 

 

f:id:yukimaru192:20210307154558j:plain

f:id:yukimaru192:20210307154625j:plain

さて、次なる目的というのが、この新湊大橋

 

天を仰ぎ見るほど大きいですね。

 

ここを渡って、向こう岸まで行きます。

 

エレベーターで2階部分まで上がります。

 

 

 

 

 

f:id:yukimaru192:20210307154921j:plain

f:id:yukimaru192:20210307154952j:plain

f:id:yukimaru192:20210307155019j:plain

2階といってもだいぶ高く、高所恐怖症の人にとっては「試練の道」と言えそうです。

 

 

 

 

f:id:yukimaru192:20210307155137j:plain

長い通路を渡ります。

 

自転車も通れるみたいですね。

 

 

 

 

f:id:yukimaru192:20210307155249j:plain

中央部分には下の海が見えるようになっています。

 

 

 

 

f:id:yukimaru192:20210307155404j:plain

f:id:yukimaru192:20210307155436j:plain

f:id:yukimaru192:20210307155505j:plain

10分弱で向こう岸の上に着きました。

 

この日は風が強く、中まで吹き込まずとも、ビュービュー音が鳴り響いていました。

 

上部の車の行き交いも相まって、静かな環境とは程遠く感じました。

 

エレベーターで1階へ下ります。

 

 

 

 

f:id:yukimaru192:20210307155853j:plain

f:id:yukimaru192:20210307155933j:plain

f:id:yukimaru192:20210307160003j:plain

f:id:yukimaru192:20210307160205j:plain

青空と白の新湊大橋は、画的にはよくマッチしていると思います。

 

夕景も合いそうですね。

 

 

 

 

f:id:yukimaru192:20210307160302j:plain

f:id:yukimaru192:20210307160326j:plain

さきの渡船は、ここ堀岡発着場と結んでいます。

 

その隣にバス停が並んでおり、私は15時40分発、小杉駅南口行きに乗ります。

 

 

 

 

f:id:yukimaru192:20210307160519j:plain

予定より5分ほど遅れてやってきました。

 

車内には私を含め、5人もいませんでした。

 

 

 

f:id:yukimaru192:20210307160647j:plain

f:id:yukimaru192:20210307160713j:plain

f:id:yukimaru192:20210307160740j:plain

35分ほどの乗車で、あいの風とやま鉄道の小杉駅に着きました。

 

 

 

 

f:id:yukimaru192:20210307160822j:plain

とくに内川は、桜が満開の季節にまた行ってみたいですね。(終わり)

新湊内川

f:id:yukimaru192:20210228175540j:plain

万葉線の西新湊駅から内川に向かって歩きます。

 

駅前のロータリーには、先日降った大雪の「跡」が残っています。

 

が、この時期にしてはかなり温かな陽気なので、いずれ融けていくでしょう。

 

駅近くに喫茶店風のお店を見つけ、立て看板には「日替わり定食」の文字があったので、そちらで昼食。

 

大きなエビフライ定食をいただきました。

 

期待を裏切らない大ぶりなエビは、揚げたてサクサク。

 

美味しくいただきました。

 

 

 

 

 

f:id:yukimaru192:20210228180207j:plain

f:id:yukimaru192:20210228180236j:plain

f:id:yukimaru192:20210228180258j:plain

腹がくちたところで、あらためて内川へ。

 

住宅密集地を通ります。

 

新湊は戦火を免れたのか、とにかく道幅が狭く、古い建物が多い。

 

車で通るのは(個人的に)嫌だけど、歩行者にとっては魅力的な街並みです。

 

 

 

 

f:id:yukimaru192:20210228180610j:plain

f:id:yukimaru192:20210228180639j:plain

内川に出ました。

 

川幅は思っていたより広くなく、両岸には住宅が並んでいます。

 

川の流れはゆったりしており、軒下に洗濯物を干しているお宅もあります。

 

静かで、まるで時の流れがゆっくりと感じられます。

 

 

 

 

f:id:yukimaru192:20210228181112j:plain

f:id:yukimaru192:20210228181138j:plain

f:id:yukimaru192:20210228181218j:plain

f:id:yukimaru192:20210228181327j:plain

f:id:yukimaru192:20210228181355j:plain

f:id:yukimaru192:20210228181418j:plain

小型船が縦列駐車されてますね。

 

橋の中央部から眺めてみると、どこか昭和っぽさが醸し出されてますね。

 

映画やドラマのロケ地に選ばれることが多いのも納得です。

 

 

 

 

 

f:id:yukimaru192:20210228181641j:plain

「鳥」の形をした庭木。

 

工夫次第で見る人の心をつかみますね。

 

 

 

 

f:id:yukimaru192:20210228181908j:plain

f:id:yukimaru192:20210228181931j:plain

f:id:yukimaru192:20210228181955j:plain

f:id:yukimaru192:20210228182019j:plain

いろいろな手の形の彫刻像。

 

当たり前ですが、しかしよく考えてみると、なるほど手の形だけでも何かを表現できるんですね。

 

 

 

 

f:id:yukimaru192:20210228182223j:plain

おや?向こうから小型船がやってきました。

 

 

 

f:id:yukimaru192:20210228182312j:plain

f:id:yukimaru192:20210228182338j:plain

人は乗っていましたが、少なく、観光船なのか、それとも回送なのかわかりません。

 

日中に乗ってゆらりと景色を眺めるのも良し、夜は屋形船として宴会を開くのもいいですね(今は無理ですが)。

 

 

 

 

f:id:yukimaru192:20210228182625j:plain

f:id:yukimaru192:20210228182648j:plain

職場の同僚から、お薦めの喫茶店を紹介され、行ってみたのですが、あいにく満席。

 

長い時間待たされることになりそうなので、諦めることにしました。

 

 

 

 

f:id:yukimaru192:20210228182912j:plain

f:id:yukimaru192:20210228182941j:plain

先ほどの道を戻り、こちらの古い木造の建物に入りました。

 

見た目は粗末なつくりですが、1階の左側はカフェになっていて、内装はお洒落。

 

こちらも映画のロケで撮影されたそうです。

 

窓側に座り、日差しに難儀しつつも、コーヒーとどら焼きのセットをいただきました。

 

日中、疲れた身体には甘いものが一番

 

 

 

 

f:id:yukimaru192:20210228183305j:plain

さて、内川の散歩はあらかた終わりましたので、そろそろ次の目的地に移ります。

 

 

 

f:id:yukimaru192:20210228183452j:plain

f:id:yukimaru192:20210228183524j:plain

また狭い路地裏を通り抜けます。

 

 

 

f:id:yukimaru192:20210228183609j:plain

新町口駅に到着。

 

再び電車に乗ります。(続く)

万葉線(高岡~西新湊)

今年に入って、2度の大雪に見舞われ、物理的外出自粛を余儀なくされました。

 

COVID-19の影響は今年も続きそうで、のっけからこの様子では、今年もあまり遠くに旅行へは行けなさそうです。

 

それでも、晴れて暖かくなれば、どこかに出かけたくなるもの。

 

2月21日(日)、しばらくご無沙汰していた射水市新湊地区に行ってきました。

 

 

 

 

 

 

f:id:yukimaru192:20210223140440j:plain

高岡駅万葉線ホーム。

 

12時ちょうど発、越ノ潟行きを待ちます。

 

 

 

f:id:yukimaru192:20210223140736j:plain

高岡市内の伝統工芸であるお鈴を使った接近メロディが流れ、電車が入線してきました。

 

この車両は元々赤色でしたが、いつの間にか黄色いカラーリングをまとっており、この後すれ違った他の車両も青色(ドラえもんトラムではない)がありました。

 

当路線には2年半ぶりの乗車ですから、「浦島太郎」状態になるのも不思議ではありません。

 

車内は満席になるほどではありませんが、グループ客で賑わっていました。

 

 

 

 

f:id:yukimaru192:20210223141716j:plain

f:id:yukimaru192:20210223141751j:plain

ドラえもんのブロンズ像を見ながら、ロータリーをぐるりと回って、駅前通りに出ます。

 

 

 

 

f:id:yukimaru192:20210223144116j:plain

片原町電停の乗り場は専用ホームがなく、ペイントです。

 

スペースがなく、やむなくこのような形になりましたが、乗り降りの際、車の往来には注意が必要です。

 

実際、事故が起きており、乗客も車のドライバーも緊張感をもつでしょう。

 

このようなペイントホームは、他にあと2カ所あります。

 

 

 

 

f:id:yukimaru192:20210223145036j:plain

f:id:yukimaru192:20210223145059j:plain

藤子・F・不二雄ふるさとギャラリーのある高岡市立美術館の最寄り駅、志貴野中学校前電停で多くの人が降り、車内は空席が目立ちました。

 

乗客の賑やかな声の代わりに、立川志の輔による車内アナウンスが響きます。

 

 

 

 

f:id:yukimaru192:20210223145507j:plain

f:id:yukimaru192:20210223145533j:plain

f:id:yukimaru192:20210223145559j:plain

JR氷見線を跨ぎ、電車は吉久地区に入りました。

 

全国の路面電車に乗り尽した身からすれば、これほど「普通の生活」が濃く漂う区間はないです。

 

江ノ電も住宅が身近に感じられますが、あちらはもはやブランド化したお洒落な街並みへと変わった感じがします。

 

それに比べ、ここは全国的にも知名度はあまり高くありませんから、古さとのんびりさ、静かさが色濃く残っています。

 

 

 

 

f:id:yukimaru192:20210223150301j:plain

六渡寺の先で庄川を渡ります。

 

路面電車一級河川を渡るのは、なかなかの圧巻ですね。

 

 

 

 

f:id:yukimaru192:20210223150433j:plain

12時39分、西新湊電停で降ります。

 

ここから内川に向かって、散策します。(続く)

大雪日記2

1月8日(金)

 

この日はたまたま仕事が指定休だったため、基本的には自宅にいました。

 

風は収まったものの、降雪がひどく、一晩でだいぶ積もったようです。

 

こんな時に家のガス点検に来てくださった方には頭が下がる思いで、事業所から車を出すのに一苦労したとのこと。

 

一方、暖房でぬくぬくと過ごしている当方としては、せめてもと、温かいお茶とチョコパイでもてなすので、精いっぱい。

 

いつもは受け取らないという点検の方も、さすがにこの日は朝食がとれなかったらしく、ありがたくいただくとのことで、出してほっとしました。

 

 

 

f:id:yukimaru192:20210112204845j:plain

昼食と買い物しに外出すると、道路のアスファルトは積雪でほぼ見えなくなっていました。

 

風はあまりなく、気温も0℃前後。

 

しかし、空気が湿っているのか、なんとか手袋がなくても歩けました。

 

ただ、やはり降雪が止まず、どんどん積もり続きました。

 

地元の方によれば、これぐらいの大雪は久しぶりだが、20年前ぐらいまではわりとあったとのこと。

 

ただ、ここまで一気に積もるのは初めてかもしれないと言っていました。

 

それから前日、私が仕事に行っている間、この辺りで2回停電が起こったとのことでした。

 

いずれもすぐに回復はしたそうですが、今後、倒木による電線遮断とかでいつまた停電が起きるかもしれない。

 

ランチをとった後、スーパーで買い物。

 

この日の食料品はいつも通りに並んでいました。

 

 

 

 

夕方、職場に電話連絡をし、次の日(9日)はひょっとしたら電車が止まるかもしれないと伝えました。

 

さらにその夜、上司からLINEでメッセージが来て、明日は休業するとの連絡が来ました。

 

ちょうど電車がお昼頃まで運休するとありましたから、助かりましたと返信すると、

 

「ちなみにボクは5時に出て、まだ家に帰れてません」とのメッセージが。

 

どうやらこの大雪で車が立往生しているらしく、1時間で100メートルくらいしか進んでいないとのこと。

 

そんなひどい状況になっているのかと驚きました。

 

 

 

 

1月9日(土)

 

図らずも4連休となりましたが、結局、電車は除雪作業のため終日運休。

 

雪は降り続き、いよいよ災害級となりました。

 

 

 

 

 

f:id:yukimaru192:20210112204329j:plain

f:id:yukimaru192:20210112204345j:plain

道路はアスファルトが見えず、駐輪場手前の歩道もずっぽり埋まりました。

 

 

 

 

f:id:yukimaru192:20210112204503j:plain

駅前もかろうじて車が入れる程度。

 

もっとも、電車は結局、終日運休となりましたから、迎えの車はありません。

 

バスも終日運休となったみたいです。

 

 

 

 

f:id:yukimaru192:20210112204522j:plain

落雪の危険性があるのか、テープで立入禁止区域ができていました。

 

 

 

 

f:id:yukimaru192:20210112204704j:plain

f:id:yukimaru192:20210112204719j:plain

除雪車がフル稼働で、道路に積もった雪を脇にどかしてくれています。

 

とてもありがたい。

 

スーパーに買い物に行くと、いよいよ一部の食パンがなくなり始めていました。

 

幸い、私は買うことができましたが、明日にはどうなっているのか。

 

 

 

 

f:id:yukimaru192:20210112212623j:plain

f:id:yukimaru192:20210112212634j:plain

午前中に除雪車が家の前の駐車場を除雪してくれたみたいですが、再び雪で埋まってしまったので、とりあえず通路だけ確保しようとスコップで除雪。

 

私は車を持っていないので、その分の除雪はしなくて済みましたが、道路に出すまでに1時間弱かかると聞いています。

 

 

 

 

1月10日(日)

 

雪の峠は越えたようで、午後から晴れ間が見えてきました。

 

 

 

 

f:id:yukimaru192:20210112213424j:plain

f:id:yukimaru192:20210112213439j:plain

f:id:yukimaru192:20210112213452j:plain

この日も電車は終日運休。

 

除雪車もフル稼働です。

 

 

 

 

f:id:yukimaru192:20210112213620j:plain

f:id:yukimaru192:20210112213637j:plain

おそらくこの日が積雪量がピークに達したと思われます。

 

 

 

画像

うちの地域では82cmと、太平洋側で育った人間としては十分驚きの数値ですが、これでも県内では少ない方で、県庁所在地の富山の方がこれより40cmも高い127cm。

 

この目で確かめてないので、どのような状況なのか分かりかねますが、ニュースで見た限りでは都市部もとんでもないことになっていそう。

 

今後は気温が高くなるから、雪が重く、落雪に注意しなければなりません。

 

 

 

スーパーに行くと、とうとうパンコーナーが品薄状態となっていました。

 

スーパーで品薄状態を見るのは、去年の4月から6月にかけて、トイレットペーパーやティッシュ(いずれもデマ情報によるもの)、アルコール、マスク以来ですね。

 

大雪によって道路状況が悪いですから、物流が途絶えるのも無理はありません。

 

数日の辛抱ですね。

 

 

 

 

f:id:yukimaru192:20210112215142j:plain

f:id:yukimaru192:20210112215200j:plain

f:id:yukimaru192:20210112215212j:plain

f:id:yukimaru192:20210112215226j:plain

あれだけ荒れた天気が続いた後、ふと青空を見渡すと、なぜか愛おしく思えてきます。

 

2021年(令和3年)は、昨年以上に酷い年になるかなと懸念していますが、こういうちょっとした風景を見て心を癒し、なんとか前向きに生きていければと思います。