ゆき丸の鉄道日記

鉄道旅行や雑記を綴ります。

南阿蘇鉄道高森線3(中松駅)

イメージ 1

イメージ 2

南阿蘇鉄道高森線の中松駅は、2面2線の相対式ホームをもつ駅です。

しかし、現状では、駅舎寄りの1面1線しか使われていないようです。






イメージ 3

というのも、先ほど車内から見た様子では、反対側の線路が明らかに錆びついているからです。

おそらく、ポイントも使われていないのでしょう。

1日3~4往復しか走らないことを考えれば、経費削減のための措置と思われます。





イメージ 4

イメージ 5

2本の線路を比較すれば、一目瞭然です。





イメージ 6

イメージ 7

では、駅舎側の線路はすべて使われているかといえば、そうでもなさそうです。

線路の間に「TR」と書かれた白い印が置いてあり、たぶん列車はここまでに停止しなければいけないのでしょう。

その手前に、錆びついた線路との境目があります。

写真ではぼんやりとしてて見にくいですが、肉眼でははっきりと分かります。

この先、立野駅までも線路はそのままほったらかしで、復旧時に線路や枕木を取り換えるのでしょう。






イメージ 8

その中松駅の次が、「はくすいこうげん」となっていますが、正式には「南阿蘇水の生まれる里白水高原」という長ったらしい名前です。

日本一長い駅名を謳っていましたが、被災していて、列車から訪問することはできません。

この路線には、他にも阿蘇下田城ふれあい温泉駅、先ほど通過した南阿蘇白川水源駅と、やたら長い駅名が多いのが特徴です。

あざといかもしれませんが、厳しい経営環境のことを思うと、不平なんて言えません。








イメージ 9

イメージ 10

反対側のホームに回ると、小川の流れる音が聞こえます。

川は草葉に覆われて見えませんが、ちょろちょろと流れる音を聞くだけでも、気持ちが良いものです。





イメージ 11

イメージ 12

実は、この駅には悲しい歴史をもっています。

1945年(昭和45年)5月13日、中松駅に停車していた列車が、米軍飛行機による機銃掃射を受け、乗客に死傷者が出たのです。

その跡がホームにも残っており、うっすらと白い輪の中に1箇所だけ欠けた部分があります。

南郷谷にも、戦争という暗い影が落とされていたんですね。







イメージ 13

今も昔も、厳しい状況が続く南阿蘇鉄道ですが、当駅の線路枕木には、名前とメッセージ(赤字)が印字されたプレートが貼られています。

これは1年間、枕木のオーナーになる制度で、支払った料金は復旧費用に充てられます。






イメージ 14

南阿蘇鉄道では、小学館の各誌で活躍している漫画家・原作者100名以上が描いた漫画イラスト「マンガよせがきトレイン」も走らせています。

たくさんの応援を受けているのがよく分かります。






イメージ 15

全線で運行されていれば、決して降りることはなかった中松駅

こういう機会に見所を知ることができて、良かったと思います。

あっという間に25分が経ち、まもなく10時45分発のバスがやってきます。

肥後大津駅に向けて、また進みます。(続く)