ゆき丸の鉄道日記

鉄道旅行や雑記を綴ります。

近畿

紀勢本線1、紀州鉄道、和歌山県御坊市寺内町

5月25日(金)から27日(日)まで、和歌山県と三重県の、所謂、紀勢地区の鉄道旅をしてきました。 日程を簡単に示すと、 25日(金) JR紀勢本線(和歌山駅~松阪駅)、紀州鉄道線、和歌山県御坊市寺内町、和歌山県新宮市の「浮島の森」 26日(土…

山陽電鉄網干線、神戸市営地下鉄西神・山手線、海岸線、神戸新交通ポートライナー、六甲ライナー、阪神武庫川線

5日目(5月19日)は、広島駅スタートです。 昨夜の嵐はすっかり過ぎ去り、晴れ間が見えてきました。 山陽新幹線、8時23分発の臨時便「のぞみ122号」で姫路駅まで移動し、下車した後、JR姫路駅北口から見て左側、山陽電鉄が構える山陽姫路駅へ。 …

大阪メトロ中央線、南港ポートタウン線、四つ橋線、今里筋線、千日前線、長堀鶴見緑地線、谷町線、御堂筋線、泉北高速鉄道線

2日目(4月15日)の朝、降りしきる雨の中、ホテルから阿波座駅に向かい、自動券売機にてこの日も1日乗車券「エンジョイエコカード 土日祝」(600円)を購入。 これから、中央線、南港ポートタウン線、四ツ橋線、今里筋線、千日前線、長堀鶴見緑地線…

大阪メトロ御堂筋線、北大阪急行電鉄、阪急千里線、阪堺電気軌道、和田岬線

少し前になりますが、4月14日、15日に大阪メトロに乗りに行きました。 大阪メトロはこれまであまり乗ったことがなく、御堂筋線の新大阪駅から天王寺駅までと中央線の森ノ宮駅から長田までしかありません。(中央線はその先、近鉄けいはんな線の学研奈良…

京都市交通局(烏丸線、東西線)

京都駅から地下鉄烏丸線に乗り換える。 旅程としては、まず南側の終点竹田駅へ向かい、折り返して北側の国際会館へ。 再び折り返して途中の烏丸御池で東西線に乗り換えて三条京阪へ。 三条京阪から先の六地蔵駅までは乗車済みなので、反対側の列車に乗り、終…

京阪石山坂本線

彦根駅からJR東海道本線(琵琶湖線)の新快速列車に乗って、石山駅で下車。 今度は京阪石山坂本線の未乗区間である京阪石山駅から石山寺駅の1.6kmに乗り換えます。 午後に雨は止んで澄み切った空が出てきました。 出発後、すぐに右へカーブし、その後すぐ…

近江鉄道本線(高宮駅~彦根駅)

高宮駅12時35分発、彦根行き普通列車は、700系という車両でやはり元西武鉄道の改造車です。 1編成しかない希少な存在。 「あかね号」という愛称で、由来は万葉集の額田王が詠んだ、 あかねさす紫野行き標野行き野守は見ずや君が袖振る だそうです。 …

多賀大社と多賀そば

せっかくの機会でしたので、多賀大社へ行き、さらに多賀そばを食べてきました。 多賀大社は地元では「お多賀さん」と親しまれ、「延命長寿、縁結び、厄除け」と縁起のいい神社です。 (多賀大社のホームページ→)http://www.tagataisya.or.jp/ 参道「絵馬通…

近江鉄道多賀線

高宮駅で次に乗る10時41分発、多賀大社前行きの普通列車が3番のりばに停車中。 乗車してしばらくすると、多賀大社への参拝客が次々と入ってきて、すっかり賑やかに。 私の隣には家族と親戚一同が座り、大人たちはようやく立つことができたばかりの子供…

近江鉄道本線(八日市駅~高宮駅)

10時12分発の米原行き2両編成の普通列車が、八日市駅に入線。 乗客は15名ほどで高校生やお年寄りなど地元の人が中心でした。 近江鉄道は滋賀県下では最古の私鉄で、1896年(明治29年)6月に会社が創立され、1900年(明治33年)12月に…

近江鉄道八日市線

1月6日(土)午前9時30分過ぎの近江八幡駅。 近江鉄道八日市線、多賀線、京阪石山坂本線、京都市交通局烏丸線、東西線に乗ってきました。 長くなるので、6回ぐらいに分けて紹介します。 はじめに乗る近江鉄道八日市線は、近江八幡駅と八日市駅を結ぶ全…

叡山電車、嵐電、阪急嵐山線

今日は京都府の叡山電車の鞍馬線と嵐電嵐山本線・北野線、阪急嵐山線を乗りつぶしに行きました。 いつものように富山駅から北陸新幹線、金沢駅で特急サンダーバードに乗り継ぎ、10時11分に京都駅に到着。 京都駅から奈良線の普通列車に乗り換え、10時…