ゆき丸の鉄道日記

鉄道旅行や雑記を綴ります。

東海

養老鉄道(大垣~揖斐)

前回のブログでもお伝えした通り、12日(水)から16日(日)まで、東海、関東、東北の未乗路線・区間を消化しに行ってきました。 今回乗ってきた未乗路線・区間は、 ① 養老鉄道(大垣~揖斐) ② 遠州鉄道 ③ 大井川鐡道 ④ 西武鉄道西武園線 ⑤ 仙石線(あ…

近鉄鳥羽線・志摩線、観光特急「しまかぜ」

宇治山田駅から1km弱歩き、伊勢神宮(外宮)を見に行きました。 日曜日にもかかわらず、思ったより観光客は多くなかったですね。 勾玉池のほとりには、アヤメ(?)などの花を観賞できるスペースがありました。 あまり関心がないのか、人が少なかったです…

近鉄鈴鹿線、山田線

近鉄四日市駅から名古屋線で伊勢若松駅まで行って、鈴鹿線を目指します。 これからほぼ近鉄に乗りっぱなしなので、前日も名古屋線や湯の山線で使いましたが、この日も存分に活用するつもりです。 階段を上がった3階にホームがあり、2番線にて9時35分発…

四日市あすなろう鉄道

3日目(5月27日)は、四日市あすなろう鉄道に乗り、その後、近鉄鈴鹿線、山田線、鳥羽線、志摩線と三重県内の近鉄尽くしをしていきます。 近鉄四日市駅から少し西に離れた1階に、あすなろう四日市駅があります。 通常の乗車券でも良かったのですが、何…

三岐鉄道三岐線、近鉄湯の山線

15時30分、日差しがまだ強く照りつけつつも、涼しい風が吹き込む、三岐線の伊勢治田駅。 側線があるのは、貨物列車が交換待ちをするためなのだそう。 15時42分発、西藤原行きの列車が、ガッタン、ゴットンと音を立てながらゆっくりと入線してきまし…

三岐鉄道北勢線

桑名駅東口から徒歩5分程の所に、次の未乗線である三岐鉄道北勢線の西桑名駅があります。 なぜ東側なのに「西桑名」という紛らわしい駅名なのかというと、1914年の開業当初は大山田村駅という自治体名から取ったものでしたが、その後、大山田村は西桑名…

名松線、紀勢本線(松阪~亀山)

2日目(5月26日)は、松阪駅からスタート。 手持ちのきっぷには、名松線のルートは含まれていませんので、伊勢奥津までのきっぷを買います。 往復分が欲しかったのですが、自動券売機には表示されていませんでしたので、帰りは列車内での清算ということ…

名古屋市営地下鉄桜通線、名鉄三河線(知立~碧南)、西尾線、蒲郡線、豊川線、養老鉄道

2日目(4月22日)は、伏見駅近くのビジネスホテルから名古屋駅まで歩いていきました。 これから地下鉄桜通線に乗ります。 赤いラインを付けた電車で、桜通線の車両はすべて(細かい所で違いはあるが)こんなタイプです。 座り心地はなかなかよろしい。 …

名城線、ゆとりーとライン、明知鉄道、名鉄広見線

大阪メトロ巡りから1週間後の、4月21日、22日に、愛知県・岐阜県の鉄道に乗りに行きました。 1日目は、名古屋市営地下鉄名城線、ゆとりーとライン、明知鉄道、名鉄広見線。 2日目は、地下鉄桜通線、名鉄三河線(海線)・西尾線・蒲郡線・豊川線、養…

名鉄築港線

中部国際空港駅から乗った私は、この日(3月3日)最後の目的路線である名鉄築港線に乗るべく、大江駅へと向かいました。 私の乗っている特急列車は大江駅に停まらないため、途中の太田川駅で15時40分発の名古屋方面、新鵜沼行きの急行列車に乗り換え、…

名鉄常滑線・空港線

金山駅に戻った私は、名鉄常滑・空港線14時35分発の中部国際空港行きの特急列車に乗車しました。 客層は空港利用者が多いのかと思いきや、意外と地元客で占められていました。 名鉄常滑線は神宮前駅と常滑駅を結ぶ全長29.3kmの路線で、1913年…

名古屋市営地下鉄名港線

金山駅で下車した私は、名古屋市営地下鉄名港線に乗り換えました。 名港線は環状の名城線の支線であり、金山駅と名古屋港を結ぶ全長6.0km、所要時間はおよそ11分。 日中はほぼ10分に1本と、運行本数はまあまあ便利。 私が乗った13時40分発の電…

名鉄尾西線

名鉄一宮駅に到着した私は、1番線の岐阜寄りに行き、11時43分発の名鉄尾西線の玉ノ井行き普通列車に乗車。 この区間は、地元では玉ノ井線と呼ばれているそうです。 2両編成の車内はガラガラでした。 出発してすぐに進行方向左へカーブし、程なく西一宮…

名鉄羽島線・竹鼻線

鉄道には本線と支線の2種類に分けられ、本線といえば、①特急列車など優等列車がある、②輸送量が多い、③運行本数が多い、というイメージがあります。 名古屋鉄道(名鉄)でいえば、名古屋本線がそれに当たります。 それに対して、支線というと本線に比べて優…

御殿場線

10時23分に沼津駅に着いた私は、次の御殿場線、10時53分発国府津行きまで30分弱の時間があったので、駅中の本屋に行って本を買い、さらに駅弁を買いました。 御殿場線は沼津駅と国府津駅を結ぶ全長60.2kmのローカル線。 1889年(明治2…

岳南電車

8時47分発沼津行きの東海道本線に乗り、次の興津駅を出ると、薩た峠・鉄道・国道1号線・東名高速道路・駿河湾という特異な景色を見ることができます。(台風なんかでテレビ中継されることがあります。) そういえば、ちょうど真裏の新潟県にも、親不知・…

静岡鉄道

2日目(2月13日月曜日)は、東海道本線の藤枝駅7時20分発熱海行きに乗るところから始まりました。 車内に朝陽が差し込む中、7時43分に静岡駅で途中下車。 ここから本日第1の目的である静岡鉄道静岡清水線の新静岡駅まで北へ歩いて目指します。 御…

天竜浜名湖鉄道

東海道本線で豊橋駅から2つ目の新所原駅という所で降り、15時22分発の天竜浜名湖鉄道線(天浜線)に乗り換えました。 接続時間が8分と頗る良いです。 天浜線は、新所原駅と掛川駅を結ぶ全長67.7kmのローカル線で、旧国鉄の二俣線を引き継ぎまし…

豊橋鉄道東田本線

新豊橋駅に戻った私は、豊橋鉄道東田本線13時42分発の運動公園行きの列車に乗りました。 東田本線は東海地方唯一の路面電車で、赤岩口停留場までの4.8kmと、途中の井原停留場から分岐して運動公園前までの0.6kmを持つ路線。 「駅前」というシ…

豊橋鉄道渥美線

私が住む北陸地方は9日(金)を除き、連日陰鬱な天気が続き、たまには陽気で穏やか気候の地方へ行きたいもの。 せっかくの3連休だし、うち1泊2日でどこに行こうかなと時刻表を見ながら、ふと浮かんだのが、「表日本」という言葉。 「表日本」とは主に太…

名古屋市営地下鉄鶴舞線、名鉄豊田線、三河線(猿投~刈谷)

名鉄犬山線の岩倉駅から、名古屋市営地下鉄鶴舞線・名鉄豊田線の直通列車に乗る。 まるで東京メトロ(旧営団)東西線の昔の車両を思わせる。 出発すると、大山寺、徳重・名古屋芸大、西春とこまめに停まっていく。 そして、上小田井からいよいよ地下へ潜り、…

名鉄瀬戸線、名古屋市営地下鉄名城線、上飯田線、名鉄小牧線

八草駅から愛知環状鉄道線に乗り換えて、2つ先の瀬戸市駅を目指します。 この車両は出発すると、ヒューンと静かに滑り出し、概して乗り心地は好いです。 尾張丘陵地帯を走り、7分で瀬戸市駅に到着。 名鉄瀬戸線の新瀬戸駅に行きます。 瀬戸線では、まず尾…

名古屋市営地下鉄東山線、愛知高速交通東部丘陵線[リニモ]

今回は名古屋市営地下鉄やその周辺の鉄道に乗ってきました。 実は名古屋市営地下鉄には一度も乗ったことがなく、だからこそ、どういう世界が広がっているのか楽しみでした。 富山駅6時12分発の北陸新幹線つるぎ701号で金沢駅へ向かい、6時48分発の…